おはこんばんちは、おうどんです🍜
今日もゆるっと、でもちょっと真面目に、試行錯誤の道のりを記録しておこうと思います。
実は…
ここ最近、かなり心がくじけそうになっております。ええ、noteです。noteが、売れません。。。
🌀「無料にはスキが付くのに…」問題
ねぇ、なんで?
無料の記事には「スキ」つけてくれるのに、有料にした途端、みんな後ずさるのはどうして?
わかる、わかるよ、私も正直そうだった。
「お金払って読むほどじゃないかな〜」って思って、そっと閉じたこと、ある。
でもね、自分が書く立場になると話は別。
「この1記事に何日かかったと思ってんの!?」「この内容、無料では出せないやつなんですけど!?」って叫びたい。
実際、私の記事たちはSEOもAEOもAIOも頑張ってて、タイトルもキャッチーにしてるのよ。
なのに、有料記事を公開した瞬間──まるで町内の回覧板のように、静まり返るタイムライン。
これはもう、SNSで言うなら「いいね0・RT0・フォロワー減」の三重苦ですよ…。
📉noteが売れない理由をちゃんと分析してみた
クスっと笑ってる場合じゃない。真面目に分析しました。
①価格設定が絶妙に微妙
→500円って「安いようで、買わない価格帯」なんです。
人は“タダ”か、“ちゃんと価値あるとわかってる有料”じゃないと動かない生き物。たぶん。
②導線がない
→記事にどれだけ力を入れても、読まれなければ存在していないのと同じ。
Twitter(いまはX)・Instagram・Threadsなど、複数導線が必要。(やってるんだけどね・・・)
③ターゲットが明確じゃない
→「副業初心者向け」とか言いながら、言葉が難しすぎたり、逆に情報が浅かったり。
専門性×わかりやすさ=信頼です。
💡初心者でもわかる「AEOとAIOってなに?」
「SEO(検索上位を狙うやつ)」は知ってても、
AEO?AIO?なにそれ食べられるの?という人も多いと思うので、ざっくり解説します。
- AEO(Answer Engine Optimization):検索じゃなく“答え”が表示される時代に最適化しようって話。GoogleのAIが「この記事が一番詳しい」って思えば、検索結果の上に出してくれるようになる。
- AIO(AI Optimization):ChatGPTやSiriなど、AIが使う情報源として優先されるようにするための工夫。つまり「AIに好かれる記事」を書くってこと。
専門的に聞こえるけど、やることは意外とシンプル。
→「わかりやすく、具体的に、網羅的に書く」ってこと。
💥Google Playの壁が高すぎる件
そしてもうひとつ。noteと並行して進めている「写経アプリ」のGoogle Play公開。
これがまた、まーじで、鬼門。
Googleさんからの無慈悲な返答
- 「テストユーザーが12人必要です」
→そんなに友達いません(泣) - 「税務情報を提出してください」
→英語のPDFってどうやって書くの…しかも郵送で居住証明って… - 「いきなり有料で出そうとしたら、テストユーザーも課金が必要になります」
→じゃあ無料にしようかと思ったら、一度無料で公開したら、そのアプリは有料にできませんって……どないせいと。
完全にRPGでいうラスボス状態。
でも私は知っている。ちゃんと準備していれば、倒せる。
🛠 実際にやって効果があった工夫たち
ここで、同じ悩みを持つあなたのために、私が試して「ちょっと効いたかも?」な施策をご紹介。
📍noteの場合
- 記事タイトルを【カッコで煽る】:「【保存版】ChatGPTで月3万円稼ぐ方法」みたいに。
- 本文の冒頭で「誰に向けて・何が得られるか」を明示。
- SNS連携は「リール・スレッズ・X」とマルチ展開。
- noteの「スキ」は目に見える応援なので、自分からもどんどん押していく(スキ返し文化を活用)
📍Google Playの場合
- クローズドテストで「架空じゃない」フィードバックを数名から集める
- 銀行口座の認証は早めにやる(3円の入金を待つだけで3日かかる…)
- アプリ名・説明文にはキーワードを盛り込む(写経・習慣・瞑想・心の安定)
- 無料で公開して、アプリ内課金(IAP)で機能開放する
🧠 おうどん的・副業初心者あるある
- 自分の中ではすごい成果でも、誰にも届いてない
- 「努力してる感」だけが増えて、結果がゼロ
- 情報を詰め込みすぎて「なにが言いたいの?」状態
…でも、それでいいのだ!(←バカボン風)
副業って、最初は全部がうまくいかない。
だけど、「うまくいかない記録」も、立派な価値になる時代です。
だから私も、こうやって書いてる。
🌈おうどんの結論:諦める理由にはまだ早い
noteが売れない?
Googleが難しい?
それって「今、伸びしろしかない」ってことじゃない?
そしてこの記事を読んでくれたあなたが、
「なんか元気出た」「私もやってみようかな」って思ってくれたなら、
それがもう私のnoteの「大成功」です。
✨まとめ:クタクタでも、夢を諦めないで
副業も、アプリも、noteも──
「楽して稼げる」なんてことはないけど、
「楽しく続けて、少しずつ進める」ことはできる。
今日も私は、noteを書いて、アプリを直して、
クレジットカードの引き落としに震えながら、未来を信じてます(笑)
「クタクタでも、夢を諦めない人」へ。
この記事が、少しでもあなたの支えになりますように。
🔗関連リンク
- 📱【写経習慣アプリ】(Google Playリリース準備中)
- 📝【noteで副業記録中】https://note.com/elcielo_0515
- 🌐【おうどん日和ブログ】https://yn-elcielo.com/
コメント