【皮肉300%】政治家ってズルくない?税金で生きる“異世界ライフ”の歩き方(うそじゃない)

最強職業=自民党議員説
目次

🍜 「収益ゼロの私」が気づいた、最強職業=自民党議員説

こんにちは、「note収益ゼロ円継続中」のおうどんです。

副業に燃えて、アプリも作って、記事も書いて、SNSも更新して、音楽も作って、あげくブログも書いて、でも収入はゼロ。もうこれは呪いとしか思えない。

でも、最近ついに悟ってしまったんです。

この国には、“働かなくても税金で暮らせるバグ技”があると──

──それが、自民党の議員たち。

「収支報告に数千万円の漏れ?あ、手が滑っちゃって♡」

「記憶にない?うーん、物忘れかな〜年齢だからね〜」

「秘書のせい?あ、それ私のサブキャラです」

……って、なにそのRPGの隠しスキル。バリア張ってんの?無敵モード?こっちは人生ノーコンティニューだぞ。


💸 一般人なら一発アウトの“記載ミス”が、なぜか議員なら無敵スルー

たとえば、私が確定申告で5万円の記載ミスをしたとします。

→ 税務署からラブレター(恐怖)。銀行口座にまで呪詛がかかる勢いで調査が入る。

でも政治資金パーティーで5000万円の記載漏れがあっても、「いや〜訂正しましたぁ☆」で済む異次元世界。

これって、もう法律が2種類あるってことじゃない?

  • 一般人向けの「破ったら即アウト」ルール
  • 議員専用「破っても忘れたことにすればセーフ」ルール

国民をなめ腐ってる。


🍱 税金の使い道=“老害のための美食クラブ”

なんで政治の舞台ってこんなにグルメ番組みたいなんですか?

  • ホテルオークラで会食
  • 帝国ホテルで講演会(参加者にだけ“お土産”付き)
  • 料亭での密談という名の高級寿司パーティー

全部「政治活動ですぅ〜」ってことで税金でお支払い。

いや、活動じゃなくて遊びでしょ。

しかも「文書通信交通滞在費」──この胡散臭さMAXの名目で毎月100万円が自動支給。なんと、領収書も報告も不要。

これ税金でプレゼントされた“何に使っても怒られない魔法のカード”ですか?

使い道?聞いて驚け。

  • タクシー代(1日で5万円超えとか)
  • わけのわからん花束代(成人式の壇上かよ)
  • 地元のお偉いさんに配る“感謝の赤飯セット”

もはや“税金使って地元に媚びるゲーム”だよこれ。


💤 国会で寝てるオッサンたち、あれ全員リモート切っとけ

「今こそ未来を語る!」──とか言いながら寝てんじゃねぇ!

国会中継に映る光景:

  • 居眠り
  • 舌打ち
  • ヤジ飛ばし
  • スマホいじり

これ、会社だったらパワハラだし、学校だったら停学レベルよ?

それが国の中枢でやってるんだから、もうこの国、終わってる。

しかもフル欠席してても月230万円はチャリーン☆

おうどん、noteで500円も稼げてませんが!?


👻 バレても辞めない、それでも当選する、ゾンビ映画より怖い

たとえば私がnoteに誤情報書いたら──

  • SNSで炎上
  • アカウント削除
  • 信用ゼロ

なのに議員様は──

  • 裏金バレる
  • 適当に謝罪
  • 選挙出馬→再選→復活→また寝る

ゾンビかよ。

政治の世界、死なない。腐っても立ち上がる。いや立ち上がるどころか国民の税金で筋トレしてる。

しかも支持層は「長年やってるから安心」っていう、昭和のオカンみたいな価値観。

いや、そういう“老害的発想”こそ国を沈めてる原因ですって!!


🧠 自民党のバリアは“空気”と“テレビ”でできている

「他よりマシ」「政権経験があるから安心」──それ、本気で言ってますか?

何十年も政権握っておいて、

  • 少子化加速
  • 物価高騰
  • 教育費高すぎ
  • 年金崩壊

で、出てきたのが“子ども家庭庁”。名前だけ聞けば「子育て支援のために頑張ってるのかな?」と思うかもしれない。

でも中身を見たら、まさかの実態スカスカ。やってるのは会議と資料作成、あとポスター制作。

現場への直接支援?ゼロ。 家庭を支える施策?具体性ナシ。 ただの“省庁を作った”という実績作り。

しかも、令和7年度(2025年度)の予算案では、子ども家庭庁の一般会計総額は4兆2367億円、全体では7兆3270億円もあるんです。

それだけの巨額を投じて、やってるのは自己満アピールとポスター作成?

いやいや、その金どこ行った?──まさか自分たちの懐に入れてるとか? 本当に頭おかしいんじゃないの?この国の上層部、全員で税金泥棒かよ。

これ、はっきり言うけど──子ども家庭庁はいらない。これはゴミです。

しかも最近では、“少子化対策”と称して、まさかの独身税の増税という地獄のような制度が、すでに制度化されつつあるんです。

その名も「子ども・子育て支援金制度」。2026年4月から開始予定。

これがどういう仕組みかというと──

  • 医療保険料に“こっそり”上乗せされる
  • 会社員は給与から自動で天引き
  • 自営業者は国民健康保険料に組み込まれる

つまり、独身であれ既婚であれ、子どもがいなかろうがいようが、「とにかくお前も金払え」という話。

もう“支援金”じゃなくて“強制徴収金”ですやん。

結婚してない人を罰金扱い? 子ども産めない人は社会のお荷物?

そんな価値観で作られた制度を、美しくラッピングして通そうとする子ども家庭庁──ほんと、存在自体が国民にとっての罰ゲーム。

結婚してない人を罰金扱い?

子ども産めない人は社会のお荷物?

ふざけんな、って話ですよ。

税金で何兆円も使っておいて、支援するどころか“独身を狙い撃ちして搾り取る”って、もう完全に支援じゃなくて狩りじゃん。

国民から金を吸い上げて、使い道は不明、そのくせ“独身に冷たい政策”だけはやたら思いつく──どんだけクリエイティブな搾取マシンなんですか。

自民党って、長年“バグを見て見ぬふりしてきた開発会社”みたいなもんよ?

なのに投票する人は「他を知らないから」。

そりゃ、テレビが全部忖度してたら知らないよね。

メディアも含めて、自民党という老害システムの一部です。


📢 わたしたちにできる“小さな革命”はもう始まってる

選挙に行こう。それが最大のリセットボタン。

「投票しても変わらない」じゃない。変えないと、もっと酷くなる。

そして若者よ、Google先生で調べてみよう──と言いたいところだけど、若者はもうすでに分かってる。 SNSでもYouTubeでも、裏金やパーティー券問題の動画は山ほど見てる。 むしろ声を大にして言いたいのは、地方でテレビだけ見てる“老人世代”へ!

あなたたちが「昔から応援してるから」と自民党に投票してきた結果、 今のこの腐りきった状況があるんです。

あなたの一票が、孫やひ孫の未来を壊しているかもしれないんです。

どうか一度でいいから、スマホで調べてみてください。

  • 「〇〇議員 裏金」
  • 「〇〇議員 パーティー券」

怖いくらい出てくる。闇の深さに震える。だからこそ笑ってられない。

怒っていい。笑ってもいい。でも無関心だけはダメ。

この国を動かしてるのは“税金”じゃない、“選挙”だよ。


✍️ 私は今日も、ふざけながら本気で怒ってる

税金で生きるのが当たり前。 責任も取らない。 居眠りしても報酬フル支給。

そんな“老害仕様の政治”はもういらない。

日本の未来に必要なのは、

  • 透明性
  • 説明責任
  • そして“信頼を失ったら退場する”ルール

私は、たとえ収益ゼロでも、嘘のない言葉で本気で書いてる。

顔出しはしてないけど、だからこそ“盛る”ことも“煽る”こともしたくない。

むしろ、今あふれてる怪しい副業の闇にもちゃんと注意喚起したいと思っている。

だから、皮肉も本音も全部込めて書いてる。

なぜなら、誰かに伝えたいから。 「もうこんなバグだらけの政治、終わりにしようぜ」って。

だから笑ってもらってもいい。 怒ってもらってもいい。 だけど、絶対に見て見ぬふりはしないで。

老害の居眠りより、私たちの1票のほうが、ずっと強いから。

──おうどんでした🍜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おうどん|癒しと創作をたのしむ雑食クリエイター
写経アプリやクレイセラピー、優しい和風デザインがすき。
ZARDと刀剣と文字に癒されて、今はアプリ作ってます。

コメント

コメントする

目次