Kali Linuxのリソースが気になるのでconkyを導入

山登りには絶対トレッキングポール(木刀)を持っていこうと思っています。el(える)です。

 

最近、メインPCのKali Linux君の調子がよろしくないため、

何かあった時にすぐ確認できるようConkyというものを導入しました。

Conkyとは

Conkyとはデスクトップ上で動き、自分でカスタマイズができるシステム監視ツールです。(合ってるかな・・・)

CPUやメモリ、ディスク容量など、カスタマイズして自分好みの見た目に整えることができます。

天気予報とかも表示できます。

Windowsでいうところのガジェットみたいなものです。

Kibanaとかもあるのですが、嫌な記憶があるので今回は見送りました。

導入

この導入が困難を極めました。

ただ、CPU使用率などを見たい場合は、

「$apt install conky-all」でインストールすればすぐ表示されますが、

自分好みの見た目にするためには、conky.confを書き換えなければいけません。

人のまね

googleに皆さんが書いてくれているものを少しずつ参考にして、

自分好みの画面にしたかったのですが、

なぜかエラーで表示されなくなったり、画面が崩れたり、コマンドが入ってなかったり・・・

コマンドはこんな感じで入れました。

「$apt install lm-sensors hddtemp」

sensonsは温度・電圧・ファンを取得するコマンド、

hddtempはストレージから温度を取得するコマンドです。

行きつく先は

このConkyって、以前と書き方が変わっているんですよ。

新しいのは[[ ]]で閉じたり・・・

もうよく分からなくなってきたので、古い情報を参考に自分なりに仕上げました。

yahooから天気予報と警報注意報も取得しています。

ただ、マザーボードのどこかの温度がマイナスになっているのが気になりますが、見なかったことにします。。。

壊れていたら嫌だなぁ・・・

Kali Linux

他のディストリビューションは知りませんがKali Linux君は性格がいいので、

古い言葉で書いてやがるけど変換して動かしてやるぜって言って、

見事動いてくれました。

画面の右のやつです。薄くてすみません。

conky

終わりに

やっぱり、Linuxって面白いですよね。

知らないことをう~んと唸りながら試行錯誤していると、

時間が経つのが早い。多分楽しいからなんだと思います。

まぁ、もし分からなくても、僕にはLinuxのこういう技術に詳しそうな友達が1人いるので、聞けばいいんですけどね。

Conkyを入れたらkali君の調子がすこぶる良くなりました。。。

おすすめというわけではありませんが、Linuxを扱っている方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

楽しいかもしれませんよ。

 

おすすめのおやつ(ムーンライト)です。

 

それではまた次回。

 

シェアしてくれたら嬉しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です