京都って本当にすごいところですね。京都国立博物館に行ってきました。el(える)です。
2018年10月13日(土)に日帰りで、京都で開催されている、「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」展に行ってきました。
これは「刀剣乱舞-ONLINE-」とコラボしており、「三日月宗近」や「へし切長谷部」など、すごい数の日本刀が展示されております。
2018年9月29日~11月25日まで開催されています。
京都国立博物館 特別展「京のかたな」公式サイト→「京のかたな」
[su_heading size=”24″ align=”left”]入館まで[/su_heading]
京都国立博物館の入館は9:30~なので東京を始発で出発し、
9時前には到着したのですが、このあり様です。
長蛇の列です。さすがに人気です日本刀様。
じっと待って、やっと9:40~50分頃に入場できました。
刀剣乱舞のパネル展示されている会場もあるのですが、
まずは、日本刀を見に行きます。
[su_heading size=”24″ align=”left”]展示一覧[/su_heading]
京のかたな 出品一覧・展示替予定表です。
これだけの刀が展示されています。
三日月宗近とへし切長谷部は他の日本刀とは離されて見るようになっていました。
この手の展示は歩きながら見るルールがあるため、
じっくりとは見れないのですが、やっぱりキレイなお刀様でした。
3階から1階まで、刀や太刀、小太刀や短刀、大太刀や槍、剣もあり、
とても見ごたえのある日本刀様たちでした。
なのでみどころもいっぱいです。
特別展「京のかたな」みどころ公式サイト→「京のかたな」みどころ
[su_heading size=”24″ align=”left”]明治古都館[/su_heading]
日本刀様たちを堪能したあと、明治古都館という場所で、
「刀剣乱舞-ONLINE-」とコラボした展示があるみたいだったので、
ちょっと覗いてみました。
「京のかたな」刀剣乱舞コラボ公式サイト→刀剣乱舞コラボ
[su_heading size=”24″ align=”left”]ここには[/su_heading]
刀剣乱舞たちのパネル展示と骨喰藤四郎の写しとグッズ販売をしておりました。
これが、刀剣乱舞のパネルたちです。
展示されているすべてを撮りましたのでご覧くださいませ。
三日月宗近
石切丸
鳴狐
五虎退
後藤藤四郎
信濃藤四郎
秋田藤四郎
毛利藤四郎
前田藤四郎
博多藤四郎
骨喰藤四郎
鯰尾藤四郎
明石国行
謙信景光
次郎太刀
同田貫正国
髭切
膝丸
宗三左文字
へし切長谷部
千子村正
歌仙兼定
陸奥守吉行
全員集合?
[su_heading size=”24″ align=”left”]骨喰藤四郎写[/su_heading]
こちらが、骨喰藤四郎の復元模造となります。
キレイですねぇ。
[su_heading size=”24″ align=”left”]お昼ご飯[/su_heading]
博物館でキレイな日本刀をみた後は、お昼ご飯です。
京都で有名なバーガー屋さん。「スマイルバーガー」に行ってきました。
スマイルバーガー食べログ→スマイルバーガー
お店のメニューです。
食べるものはこちら。
スマイルバーガークワトロ。
4段にも積みあがったバーガーにポテチが大盛りです。。。
これを食べるには前日までに予約が必要です。
そして勝負の結果は・・・
完食しました!
ものすごい量のハンバーグとポテチを食べました。
美味しいけど、お腹いっぱいで、もうバーガーは半年は食べたくありません。
[su_heading size=”24″ align=”left”]その後は[/su_heading]
友人が金閣寺に行きたいとのことでしたので、
金閣寺に行ってきました。
大人の修学旅行って感じです。
でも修学旅行なら泊まりが必須ですね。
一日だと時間が足りません。
[su_heading size=”24″ align=”left”]終わりに[/su_heading]
京都国立博物館でグッズを買ってきました。
刀剣乱舞の小さいポスターみたいなの欲しかったのですが、
何が出るか分からない仕様になっていて、BOX(全部入り)を買うと6000円でしたので、
今回は諦めました。値段が高すぎる・・・三日月宗近が欲しいだけなのに。。。
てか、居るかもわからない。。。
人が多くてゆっくり見れなかったんですよね・・・
というわけで、手に入れた品がこちら。
左から、2019年度カレンダー、三日月宗近のクリアファイル、
入場の際にもらった博多藤四郎のカード、三日月宗近のボールペン、
三日月宗近の磁石です。
お金があればもっと欲しいものいっぱいあるのですが、
今の僕にはこれが限界です。。。
でも良い物が手に入りました。
やっぱりお金をかけた展示会は人が多すぎて、あまりよく見えないですね。
立ち止まらず、一歩ずつ前へ進んでくださいと案内もありました。
でも守ってない人も多い。なんか自分が損している感じがしました。
刀剣博物館くらいの規模で、ある程度の展示会やってくれないかなぁ。
と思う今日この頃です。
ですが、名刀を目にするいい機会でもあります。
お時間がある人はぜひとも行ってみて欲しいです。
京都国立博物館 特別展「京のかたな」すごいところでした。
あと、刀剣乱舞好きにもたまらないところだと思います。
グッズを買っていい思い出を作ってください。
京都国立博物館 特別展「京のかたな」公式サイト→「京のかたな」
「京のかたな」刀剣乱舞コラボ公式サイト→刀剣乱舞コラボ
おすすめのおやつ(モロッコヨーグル)です。
それではまた次回。