あぁGWがどんどん終わっていく・・・怖い・・・el(える)です。
いま、「土日でわかるPHPプログラミング教室」という参考書を実施しています。
この本は短期集中講座として、土日で理解できる??ように書かれています。
最初
まず最初にVirtualBoxをインストールします。
そのあと、vagrantのインストールをします。
gitもインスト―ルします。
古い本なので、バージョンが違ったりして、
本の内容とは見た目が変わっているところがあります。
インストールの進め方も違ってきます。
試行錯誤してwindows10で環境構築がなんとかできました。
(購入者サポートのページに行けば修正された環境構築手順がありました。)
第一の目的(土曜日にすること)
PHPでカレンダーを作ることが第一の目的になります。
この辺は参考書を読みながら進めていくと、
すんなりと作ることができました。
頭に入っているかどうかは別として・・・
なんで自分はこんなに理解力がないのでしょうね(笑)
本当笑うしかできません。。。
また一から作れと言われたらググらないと書くことができません。。。
ちょっとくらい頭に入っていてもいいのにな・・・
第二の目的(日曜日にすること)
社内連絡表を作成することになります。
FuelPHPを使い、自動でTOPページが作成できました。
FuelPHPすごい!
途中、コマンドを打てと本には書かれていますが、
コマンドがないと画面に表示されるので、
参考書を出版しているサイトで確認してみると、
購入者サポートのページに修正方法が載っていました。
その後、どんどん進めていきます。
問題発生
参考書を進めていくと、MySQLを管理するための、
phpMyAdminというツールを使うところまできたのですが、
本に書かれているアドレスを打っても、
「404 Not Found」となり進めなくなりました。
購入者サポートにも載っておらず、
仕方がないので、SBクリエイティブに問合せのメールをさせていただきました。
せっかく調子が出てきて楽しく進めていたのに残念です。
終わりに
何故PHPをやろうと思ったのか。
それは、youtubeを見ていたら、
初心者がやるには最初はPHPかRubyがいいと言っていた人がいまして、
本当かどうか試してみたかったのです。
途中までやってみたのですが、
よく分からないのが本音です。
以前、C#もやってみてよく分からなかったのですが、
PHPも同じです。
好きな言語を勉強するのが一番のような気がします。
僕はLispが好きなのですが需要がないので、
勉強しても時間の無駄かなぁと思ってしまいます。。。
(あの()が多いのがキレイなのになぁ~)
早くSBクリエイティブから回答があればいいな。
参考書を途中で止めると、
理解できていないのにさらに忘れてしまうし、
楽しみがだんだんなくなってくるからです。
しかし土日の2日間でこれが理解できる人は天才でしょう。。。
僕はバカなので2日間じゃ理解できませんよ・・・
おすすめの参考書(わかばちゃんと学ぶGit使い方入門)です。
それではまた次回。