箱根旧街道のハイキングで感じたこと

家で仕事が出来たらすごくいいのにと思っているel(える)です。

 

4月21日(土)に「箱根関所跡」から箱根湯本駅まで、「箱根旧街道」を通るハイキングに行ってきました。

登山ではないので迷いましたが、念のため、とても便利な「YAMAP」のアプリを使います。

この時に感じたこと、注意点などを書いていきたいと思います。

箱根関所跡

まずは箱根関所跡まで小田原駅からバスで移動します。

ウトウトしながら乗っていましたが、結構な距離がありました。

以前、働いていた時に知り合った凄腕のIT社長に高級車で連れてきてもらって、美味しい物やいろいろな所を見せてもらった箱根です。

また来ました。今回は毎週恒例のハイキングのためです。

懐かしいなぁ箱根関所跡。

ここが箱根旧街道を通るハイキングのスタートとなります。

箱根旧街道まで

ここから箱根旧街道がある所まで歩きます。

ここの景色は最高です。

しかしショートカットの長い階段がありました。

草木も落ちていて歩きにくいです。

箱根旧街道

急な階段を上り歩いた先に箱根旧街道がありました。

ここから少し歩くと展望休憩所がありました。

疲れていないのですが、少しだけ休憩して再出発です。

石畳の道を歩いていると早くも「甘酒茶屋」が。

うむむ。全然疲れていないのですが、せっかくなので名物の甘酒をいただきます。

写真を撮るの忘れましたが、黒ゴマきなこ餅もいただきました。

とても美味しかったです。

ちなみに駐車場があったので車でも来れそうです。

再出発

箱根旧街道は石畳が続いています。坂も岩がごつごつしていて歩きにくいです。

しかも横は道路があるので車が結構通ります。

箱根旧街道はなんか見所がない・・・

見所様

甘酒橋。やっぱり甘酒は昔から飲まれていたのでしょうか。

そして一旦道路に出ます。車も結構通って排気ガスもいっぱいです。
(一応、車のナンバーを撮らないようにしているので車がいない時に写真をパシャリ)

少し歩くとまた箱根旧街道に入ります。

おお!水が流れています!

山はやっぱりこういうのですよね。

見所様が到来です!

見所様を後にして、石畳を歩きます。

こんな見た目ですが、隣は道路です。車がブンブン走ります。

道路

箱根旧街道の古い道を抜けると、後は箱根湯本駅まで道路の端をひたすら歩くのみです。排気ガスいっぱいです。

石畳の道より道路を歩く時間の方が長いのです。

駅の近くまで来ると川が。

この見所様を見て今回のハイキングは終了となりました。

汗もあまり出ず、疲れてもいないので温泉も入らずに帰りましたとさ。

感じたこと

箱根旧街道のハイキングは、なんというか失敗です。

たしかに木々もあり山でもあるのですが、如何せん車が多く排気ガスが充満しています。空気が汚いです。車もスピードを出しています。

これは車にも人にも良くないと思いました。

もう二度と箱根旧街道を歩くことはないでしょう。

これなら家の近くを散歩しているのと変わりません。

注意点

箱根旧街道を歩く際の注意点です。

自分たちは箱根関所跡から駅に向かって歩いたのですが、

箱根湯本駅から箱根関所跡まで歩く際は、上りの坂道と階段が多数あります。

しかも曲がりくねった道路を長く歩くのでとても危険です。

何故か車はスピードを出して走っています。交通ルールを守り端っこを歩いて自分の身を守りましょう。

石畳はとても滑りやすいので、転んで頭を打たないように注意が必要です。

見所様もあまりないので過度な期待も禁物です。

まぁ、極論を言うと自分は箱根旧街道を歩くこと自体おすすめしません。

ただし、甘酒茶屋の甘酒とお餅は美味しかったです。

甘酒茶屋」だけはおすすめできます。

終わりに

距離にして11キロメートル。時間は関所跡から駅まで3時間34分。

今回のハイキングは大失敗でした。美味しい空気に綺麗な景色。

そんなものはあまりありませんでした。

家の近くを歩いている散歩となにも変わりません。

箱根は温泉に入りに来るだけがいいと思います。

しかし、1つだけ頭の中のモヤモヤがちょっと晴れたことがありました。

以前から疑問だった、なぜ人は山に登るのか。

自分の場合、人込みや車の騒音が大嫌いです。

でも前に行った山にはそれがありませんでした。

空気は澄んでいて心が楽になっていました。

今回の箱根でこの感覚がはっきりと分かりました。

こういうのを失敗から学ぶというのでしょうね。

でも完全に、なぜ人は山に登るのかが解けた訳ではありません。

まだまだ修行が足りないようです。

 

鋸山の登山記事→千葉県 鋸山の登山へ挑戦

龍王峡の記事→栃木県 龍王峡のハイキング

小仏峠から高尾山の記事→小仏峠から高尾山の軽登山

 

ちなみに今回持って行ったおやつ(チョコレート効果)です。

 

 

それではまた次回。

 

シェアしてくれたら嬉しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です